2016-01-01から1年間の記事一覧

ようやく冬いちご・・

冬鳥の撮影に行ったり、冬いちごを採りに行ったり・・ 結構忙しくしているのに成果はイマイチです。 雨の降った昨日は、 ようやく熟した冬いちごが冷凍庫にたまって来たのでジャムに加工しました。 真っ赤なフユイチゴの実 出来上がりをヨーグルトに・・ と…

江崎紋黄角亀虫・・

大変!たいへん!・・ ぼーっとしていたら11月も後半です。 今日は、18日になってしまいました。 そろそろフユイチゴのジュレを作らないと・・ と思って採りに行くと、今年はまだ完熟が少ないようです。 それでも、数百グラムをかごに入れました。 フユ…

きのこ食べたし、命は惜しし・・

秋のキノコ・シーズン・・ シロシメジが出ていました。 以前、このシロシメジは食べられると聞いて収穫し、持ち帰って調理して食べました。 歯ごたえのある食感は良いきのこです。 が~・・ホコリ臭い!! 佃煮ぐらい醤油を入れてみたのですが、やっぱり臭い…

蜂の家を作ろう・・

美濃市にある「森林文化アカデミー」でおこなった講座です。 私の幼少期には、各家の田畑の片隅に小さな小屋が立っていました。 粗末な小屋には、鎌や鍬などの農機具、藁縄、豆の手にする竹竿などが置いてあり、10時や3時の休憩、お昼時に利用していたの…

まだ産卵中・・ツマグロキチョウ

今年はこれで最後にしようと思って出かけたツマグロキチョウの産地・・ カワラケツメイもアレチケツメイも刈り払われて無くなってしまった堤防ですが、ツマグロキチョウはたくさん飛んでいました。 ざっと数えて23頭・・それ以上いたと思います。 メスの割…

アサギマダラ・・Ⅱ

今日の散策途中・・ アサギマダラ(♀)が舞い降りてきました。 車まで戻ってネットを持ち、チョウが降りたところまで行くと、まだ休憩中でした。 翅にシミがあります 羽化するときに着いたのでしょうか・・ 少し飛びました 右の前翅が歪んでいるのもわかりま…

旅の途中・・アサギマダラ

ヒョウモン類が沢山いるだろうと思って出かけた林道で、頭上から舞い降りてきたチョウがいました。 ヒョウモンとは違うが何とも美しいチョウです。 アサギマダラという旅をすることで有名なチョウで、2000キロメートルも移動したという記録もあるようで…

小さくてもカマキリです・・

赤とんぼを見たいねぇ・・ 友人の誘いで何か所か回りました。 マユタテアカネ・アキアカネ・ヒメアカネ・コノシメトンボ・・ 昨年は沢山いた所でも、今年は数が少ないようです。 田んぼを囲むように立てられた電気柵や防獣ネットの支柱にも、ぽつりぽつりと…

赤とんぼ・・少ない??

何とも晴れ間の少ない9月でした。 最終日の今日は、少しの間お日様が出てくれたので出かけました。 目的地は某所のため池でのとんぼ調査です。 三方向をコンクリートで固められた池には沢山のオタマジャクシ・・ 護岸の草や木には、赤いとんぼの姿が見えま…

キタキチョウの産卵・・

キタキチョウが産卵している所を見掛けました。 この時期は、ハギの仲間のメドハギに産卵をしています。 小さな葉のメドハギですが、キタキチョウは小枝を渡り歩くようにしながら産卵を繰り返していました。 お尻を曲げて先芽に産卵します こちらでも・・ 軟…

ちょっとおしゃれなヒメウラナミジャノメ・・

何処にでもいて、普通に見られるチョウなんです。 飛び方もちょんちょんと弾むように可愛らしく、ゆっくり飛んでくれます。 草の葉にとまって翅を閉じたり開いたり・・ 表も裏もちゃんと見せてくれます。 カメラでの撮影もそれほど苦労をしません。 ただ、こ…

オオルリボシヤンマ・・

美濃加茂市と加茂郡のトンボリストにオオルリボシヤンマを追加することが出来ました。これで57種目・・ まだ、もう少し増えそうだと思いますが、これからがきついのではと思っています。 今日の場所は、健康の森にあるため池でした。 大型のトンボがパトロ…

ツマグロキチョウに会いに行く・・

台風がいってしまってから行こうと思っていましたが、 今朝も青空・・これは出掛けるべきでしょう! ということで、ツマグロキチョウの産地に行きました。 小さいサイズのキタキチョウに騙されながらも、飛ぶ姿をよく見て見分けられるように目が慣れてきまし…

赤とんぼの季節に入ります・・

あれ~・・・・ 8月・・まるまる一か月の間ブログをお休みしてしまいました。 7月の終わりごろ珍しく風邪をひいたのがず~っと尾を引いて、何かしら気力が湧かずの一か月でした。 田んぼでは稲刈りが始まり、早くも秋の訪れを感じさせます。 今日、訪れた所…

ヒメウラナミジャノメ・・

私の周りをまとわりつくように飛んで、 「どうか写してください」といっている様だったのです。 パシャパシャっと普通にシャッターを押していたのでした。 帰宅後にPCに広げてみると・・ 眼状紋の異常型だったことに気が付きました。 後翅に眼状紋が7つも…

飛べ!ゴマダラカミキリ・・

午後3時少し前まで自宅でマーマレードづくりをしていました。 後片付けも終えて・・ 友人の店へお茶を飲みに行ったあと、近くの農道を1時間ほど歩きました。 湿度が高くてじっとり汗をかき、当然のように藪蚊の標的になり歩いていると、きれいなヒカゲチョ…

久々・・コムラサキ&ツマグロキチョウ

怪しげな噂を確認するために行った堤防ですが、やっぱりがせねただったようです。 ヤマトシジミとツバメシジミはいましたが、噂の主には会えませんでした。 河原に柳が在る辺りに来たのでコムラサキを探すと・・ 綺麗な個体ですが・・ この向きでは【紫】が…

クズの葉ウオッチング・・

これから急速に勢力を増す 【デビルプランツ】という形容が何ともよく似合うクズ・・ 少し観察してみました。 交尾中のコフキゾウムシです 体長6mmほどでしょうか 他にも数ペアいました 花穂に目をやると白い卵が・・ 上から3分の1ほどの所にあります …

きのこの山・・

オオムラサキを撮影に行ったのですが、いつもの樹液にオスが2頭・・ この位置は地上5メートルほどあって、いつも見上げるだけの同じシーンです。 夢中で樹液を吸っています ストロボを焚きました・・ 変わり映えのしないポーズにちょっとがっかりしながら…

トンボを撮影・・

近くで用事を済ませた後・・ お昼まで1時間ほどあるのでトンボを見ることにしました。 アオモンイトトンボの確認です。田んぼにいます。 同色型メスとのペアです 数ペアがいました 橙色型のメスもいました まるで別種・・ ため池にはウチワヤンマがいます。…

キタキチョウの井戸端会議・・

ツマグロキチョウの夏型に会うため生息地に・・ ところが、堤防に草刈りが一斉に行われてなんにもない! キジもただ途方に暮れるだけ・・ ここに来る前に水辺に下りたらキタキチョウが集まっていて、何か相談中のようでした。 アゲハチョウの仲間は良く水辺…

極小ハンミョウ・・

一眼にタムロン18-200+クローズアップレンズを付けて歩いていると、ススキにとまる昆虫を発見!数枚撮影しました。 ファインダーを通して見えたのはハンミョウの仲間のようです。 10mmほどの大きさしかなく、こんな小さなハンミョウは見た事がありま…

雨上がりの午後にオオムラサキを見に行く・・

雨が上がったのでオオムラサキのポイントへ出掛けました。 ものすごい湿気とヤブ蚊の大群に悩ませられたのですが、オオムラサキに出会ってしまえばそれも気にならないくらい感動です。 どうも、今年は個体数が少ないようです。 しかも、ボロちょう・・ ちょ…

オオムラサキを見に行ったが・・

天候が回復したのでオオムラサキの観察ポイントに行きました。 いつもオオムラサキが食事をする樹液レストランを見回っても、今年はほとんど出ていません。 あの甘酸っぱい匂いがしてこないのです。 樹液まわりは一旦中止して、いつもラミーカミキリがいるカ…

30分だけ・・

今日も国内移入種「オヤニラミ」の駆除作業を行う日でした。 少しだけ早く家を出たので、近くのハンノキ林へミドリシジミを撮影しようと立ち寄りました。 しかし、ミドリシジミは出て来てくれず・・ ツバメシジミ 写真が明るすぎました 次は、ヒメウラナミジ…

キビタキ・・

キビタキ・・ 今年も会えました。 道端に出て来てくれたのはうれしいのですが、ここは道路幅の一番狭い所です。 車が来るたびに怖い思いをします。 この色・・ とても綺麗です 太陽が大きな雲にさえぎられて、薄暗くなってしまいました。 上手く撮影できませ…

幼虫2題・・

ホソバセセリの産地へ、今年の様子を確かめようと出かけました。 ススキの株をじっくり観察し、葉っぱを丸く筒状にした巣をつくる幼虫がいないか探すのですがなかなか見つかりません。 最初に見つけたのは、クロコノマチョウの幼虫でした。 バイキンマンのお…

細いやつや小さいやつ・・

新しいレンズに慣れるため、それ1本だけ持って出かけています。 そんなときに限って被写体はイトトンボの中間だったり、遠くにいるシジミチョウだったりします。 今日も・・ モノサシトンボのオスはちょっとぼけました。 30枚ほど写しても・・ ウラナミア…

オオミスジ&オオムラサキ・・

オオミスジの撮影に行きました。 今日はオスが3頭、梅の畑で飛んでいたのですが、その中の1頭が枝にとまったまま動こうとしません。 これはチャンスだ!・・と、ほんと楽に撮影させてくれたのです。 全開! 枯葉だと思い込んでいたのは何? とまっているもの…

コオニヤンマの羽化・・

今日も大洞川の【オヤニラミ駆除】でした。 私は、いつものようにほとんど戦力にならず・・ トンボを追いかけていました。 足元に何やら・・ 良く見るとコオニヤンマが羽化する途中でした。 まだ胴体が出ていません 翅も撚れているようです もしかして羽化の…