2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

晩秋のキノコ・・

10月も残りわずか・・ 昨夜の雨、昼間の強い風、夕方になって気温も下がって来ました。 そろそろクリタケが発生する頃だと思い、いつものポイントに出かけました。 食べ頃・・ 別の場所でも出ています。ちょっと早いか? ここにも・・ 開き始めています。…

使命を終えるもの&自力で冬越しするもの

ボロボロになって・・ 幾多の危険をくぐり抜けてきたのでしょう。 怖い思いをしながらも生き抜いて、やがてその一生を終えます。 ミドリヒョウモンのメスが産卵を繰り返しながら・・ちょっと一休み。 メスグロヒョウモンのメスも・・破れ傘のように見えます…

センブリの花・・自生地

往路では全然気が付かなかったのですが・・ たぶん、頭上のクモの巣を払いながら歩いていたところだったようです。 いつもなら帰りは別ルートを通るのですが・・ 今日は、なぜか同じルートで帰りましたがそれが幸いしました。 そうだった、そうだった・・ こ…

トンボのヤゴ・・

このところの晴天続きで川の水も少なくなり、長靴でも大丈夫な深さになっています。 そこで・・ヤゴの調査をしようと出かけたのです。 10月も下旬だというのに夏日だとか・・ 川へ入るのも気持ちがよいほどでした。 特徴のある4種を掲載します。 1) オ…

ゴミグモだって・・

友人のお孫さん(3歳)が探しているというので私も探してみました。 山歩きでは見つからず、今日、偶然訪れた溜め池の柵に沢山いました。 「ゴミグモ」という名のごとく、食べかすなどを糸で綴りそこに紛れているのです。 「忍法 ごみ隠れの術」ですねえ。 …

センブリの花とルリマルノミハムシ?

自宅で種から育てているセンブリの花が咲きました。 センブリは2年草なので、種から発芽した年はロゼット状の根生葉で過ごします。 冬を越し、2年目になると茎を伸ばして花をつけるのです。 我が家の2年目・・ 花をつけました。 金属光沢が美しい小さな昆…

石・・

子供のころは家の前の川で「石」を拾って帰り眺めていました。 中山道で店をやっていた時も、休み時間に木曽川へ降りて石拾いをしていました。 そういえば・・ 最近はあまり河原を歩かないなあ。 先日、ひょいと覗いた流れの中に心惹かれる物が・・ それがこ…

地衣類・苔・シダ・キノコ・・

今年、何回目・・ たぶん5回目になると思う富士登山・・家から近い、小さいほうの富士山です。 今日は、足元にある自然を主に観察しました。 山にもサンゴがあるの?と思うようなトゲシバリ、痛くないです。 赤い帽子が魅力的な、コアカミゴケ。 ハイゴケと…

知らなかったのか?知っててなのか?・・

数年前に改修工事を終えたため池があります。 最初の年は、魚類に関してはなにも生息していませんでした。 次の年になると、50センチ大のヒレナガゴイが数匹泳ぐのが見られました。 その次の年になると、ヒレナガゴイの稚魚がわんさか泳ぐのが見られました…

アサギマダラ・・

ふわりふわりと飛んでいるチョウを発見・・ アサギマダラだと思い草むらを急いで追いかけました。 セイタカアワダチソウで休憩してくれたので、カメラを構え数カット撮影しました。 もう少し近づいて・・と2~3歩進みかけたところで、気づかれたのかふわり…

今日のトンボはリスアカネ?・・

見慣れない、翅の先が褐色になっているトンボです。 最初に見たのはこっち・・ 尾先の形状から♀だと判るが、とっさには種名も出てきません。 ※後日見直したところマユタテアカネの黒斑型♀と分かりましたので訂正します。 別の個体を写すと・・ 同じように翅…

アキアカネ捕獲・・

某所・・ 赤とんぼが群れて食事中のところに出会いました。 「蚊柱」の中に飛び込んで、小さな虫を食べています。 ネットで捕獲してみると・・ ナツアカネにしては少し大きく、翅の手触りも硬い気がしました。 卵をぼろぼろとこぼすアキアカネのメスでした。…